人体力学体操

人体力学体操とは

■「人体力学」とは、井本整体主催の井本邦昭が整体操法の理論としている柱です■
体は、本来、動きやすいようにつくられております。しかし、身体の使い方や環境の変化等の様々なストレスによりバランスが崩れ、使い勝手の悪い体になります。
体のどこかに小さな「動かない」があると、そこを補う為にバランス崩れやすくなります。
例えば、小川に少し大きな石を置くとその下の流れも変えてしまう様に、人体にもたった1つの「動かない」が生じただけでかわってしまいます。1つの「動かない」が他にも動かない部分を生み出し、こうした負の連鎖が続くことで更に使い勝手の悪い体になってしまいます。そして、それが元で様々な症状がでてきます。
その「動かない」を動くようにするのが整体操法であり、ご自分で解消するのが「人体力学体操」です。

■症状別体操■
体操の効果としては、「痛みや肩こり」の緩和~「ダイエット、脚の引き締め」等の美容、
「運動不足」の解消など多岐にわたります。
体操の種類は50を超え、下記は、あくまでも一例です。
オーダーメイド体操の為、同じ症状でもその方にあった体操をご紹介いたします。

【症状】【体操】
腰痛、脚の痺れ腸骨体操
頭痛、肩こり、腱鞘炎等、首~指先の症状に内縁の捻転
骨盤の引き締め、ヒップアップ内転筋を使った骨盤挙上
婦人科疾患、不妊、腰痛股関節のえぐり
転倒予防コウモリ様体操
正しい姿勢をつくる整体スクワット
不眠、バストアップ大胸筋を緩める体操
子供の姿勢を良くする体操反り体操

体操教室

taisou

■職場の仲間、ご友人同士、みんなで一緒に体操しませんか?■
楽しく体操して、心も体も緩めましょう。

場所:公民館、職場会議室等
日時:応相談人数:2~5名
費用:5千円+交通費(約45分)

操法中、電話に出ることができません。
留守番電話にお名前と連絡先を入れてください、こちらからおかけ直し致します。